紅茶を急須で
急須いろいろ

急須(きゅうす)を使おう

 

最近、ペットボトルのお茶を飲む人が増えています。やきものに興味のある方は、急須(きゅうす)を使って煎茶や紅茶を楽しむことをお勧めします。 特に紅茶の好きな方は、急須を使って紅茶を入れるのはいかがでしょうか?
私は 煎茶や紅茶の茶葉を購入して、急須を使ってお茶を入れています。いろいろな種類の茶葉を試すことができますし、お茶のたて方によって味が全然違うことを体験できます。また、ペットボトルを使わないので深刻な海洋プラスチック汚染の対策にも貢献できると考えています。

 急須は工芸品でも美術品でもなくて、生活で使う「普段使い」のやきものです。したがって、窯元の大量生産品は言うまでもなく、個人作家のものでも 茶陶の器などに比べるとはるかに安価で良いものを購入できます。私もかつて急須を作ったことがありますが、けっこう手間がかかるものです。先ず、本体、注ぎ口、蓋、取っ手を個別に成形します。上記4つのピースを適度に乾燥させてから粘土で接合します。さらに、後述する茶こし部分を工夫して造ります。
急須は日本独特のもので かつ伝統的なやきものです。急須で人間国宝になった山田常山氏は別として、一般的な急須は芸術的な価値はなくて 実用品です。気に入ってものを手元においてどんどん使い、やきものを楽しんでほしいと思います。例えば、備前焼では「宝瓶(ほうひん)」と呼ばれる取っ手のない小さな急須があります。日本人の繊細な心遣いを感じる実用的な茶器です。
 使い勝手を左右するのが、注ぎ口の先端の形状です。この部分の出来が悪いとお茶の切れが悪くて、お茶を入れたときに垂らしてしまいます。また、案外知られていないのが、本体と注ぎ口の間に設けられる茶こしの部分です。この部分が良くないと、目詰まりを起こして2杯目のお茶が詰まって出なかったりします。茶こしの形状は様々で、本体の壁に傘の骨で穴を多数開けたものや、本体に大きな穴をあけてから凸形状の茶こし網を粘土で作ってかぶせるものなどいろいろです。ところが、最近 益子で大量生産された急須をみていたら、茶こし部分を造らずに蓋の下に大きな金網を落とし込んだものがありました。私は伝統を踏まえない こういった「手抜き品」を見るとがっかりしてしまいます。
 なお、急須の大きさは、湯飲み2杯分のお湯が入るものを選ぶと使い勝手が良いと思います。 湯吞と同様に気に入ったものをいくつかそろえて、その日の気分や雰囲気で選ぶのも楽しいものです。

いろいろな急須

備前の急須

1.備前の急須

30年ほど前、妻と一緒に初めて備前を訪問したときに、伊部駅から最初に立ち寄った作家の陶房で購入したものです。 急須と湯飲みを購入しましたが、今から思うと値段がかなり高かったと思います。
その後しばらく実家に仕舞ってあったものを、最近になって私の家で使うようになりました。使いがっての良い急須です。なお、写真2は、茶こし部分を拡大したものです。

萩焼の急須

2.萩焼の急須

茨城県陶芸美術館で「萩焼の造形美 三輪壽雪の世界」という展覧会に行ったときに、併設のショップにて萩焼の器を販売しており 購入したものです。個人作家のものですが、大変使いやすく普段はこちらをメインに使っています。
蓋のつまみが つぼみのようで凝っています。茶こし部分は、壁に穴を開けたもので穴径が大きいのと穴が壁の上部にまであるために目詰まりはしません。

紅茶に急須を

3.笠間焼の急須(紅茶用に)

これは笠間にある「かつら陶芸」という店で購入したもので、外国人の作家が作ってものです。形がスリムでキュートですね。また、大変丁寧に造られています。
 私は、紅茶用に使っています。比較的小さく見えますが、高さがあるので紅茶椀2杯分の容量があります。 紅茶の茶葉は、煎茶に比べて大きいので、茶こし部の穴は比較的小さくても目詰まりはありません。 紅茶の好きな方は、ぜひ、急須を使ってみてください。おいしい紅茶がいただけます。

ダメダメの急須

4.備前緋だすきの急須

備前の作家のものでカッコはいいのですが、お茶は垂れまくるし、2杯目は目詰まりで出てきません。
「こういうものを造ってはダメですよ!」という見本のような急須です。時々私がこれを使うと、妻が顔をしかめます。お盆はお茶でびちゃびちゃです。

益子の急須

5.益子の急須

益子の「佳乃や」という店で購入した個人作家の大きな急須です。 益子の土を使い、唐津風の釉薬をかけています。
湯吞3人分以上のお茶を一度に入れることができますので、大人数のときには便利です。 2杯目は多少目詰まりしますが、使い勝手はまあまあです。

益子の急須

6.益子の急須

益子の共販センターの個展会場に立ち寄ったときに、湯飲みとセットで購入しました。
急須の形がキュートでいいですね。また、花の絵も味があります。このサイズは一人用で、湯飲み一杯分のお茶しか入りません。